キーレスエントリーシステムやスマートキーは非常に便利ですが、それらは内蔵された電池によって作動しています。そのため、電池が切れてしまうと、突然キーが反応しなくなり、ドアの施錠・解錠やエンジンの始動ができなくなる可能性があります。もし、キーレスの電池が切れてしまった場合、慌てずに適切な対処法を取りましょう。まず、多くのキーレスキーやスマートキーには、緊急時用の「メカニカルキー(物理的な金属の鍵)」が内蔵されています。キーの側面や裏側にある小さなレバーやボタンを操作すると、このメカニカルキーを引き出すことができます。このメカニカルキーを使えば、運転席ドアの鍵穴(通常はドアノブ付近に隠されているか、そのまま露出しています)に差し込んで回すことで、物理的にドアを開けることができます。次に、エンジン始動についてですが、スマートキーの場合、電池が切れていてもエンジンをかけられる方法が用意されていることが多いです。車種によって異なりますが、一般的には、スマートキー本体をエンジンスイッチ(プッシュスタートボタン)に直接接触させながらスイッチを押すことで、車両がキー内部のICチップを読み取り、エンジンを始動できる場合があります。この操作方法は、必ずご自身の車の取扱説明書で確認してください。キーレスエントリーシステム(ボタン操作で施錠・解錠するタイプ)で、エンジン始動も鍵穴に差し込む従来型の車の場合は、メカニカルキーでドアを開けた後、そのキーをイグニッションキーシリンダーに差し込んでエンジンをかければ問題ありません。電池切れの根本的な解決策は、速やかにキーの電池を新しいものに交換することです。多くのキーは、精密ドライバーなどを使って比較的簡単に電池交換ができますが、自信がない場合は自動車ディーラーやカー用品店、一部の鍵屋さんに依頼しましょう。電池切れのサイン(メーターパネルの警告表示や、キーの反応が悪くなるなど)を見逃さず、早めの電池交換を心がけることが、トラブルを未然に防ぐ最も良い方法です。
キーレスの電池切れ!慌てないための対処法