空き巣などの侵入窃盗犯の心理を考える上で、最も重要なキーワードが「時間」です。彼らは、常に発見されるリスクを恐れており、侵入に時間がかかればかかるほど、その犯行を断念する確率が高まります。警察庁の調査によれば、空き巣犯の約7割が、侵入に5分以上かかると、その家を諦めるというデータがあります。この「魔の5分」をいかにして稼ぎ出すか。その最もシンプルで、かつ絶大な効果を発揮する防犯対策が、「ワンドアツーロック」、すなわち「一つのドアに、二つ以上の鍵を取り付ける」ことです。考えてみれば、その効果は非常に単純明快です。もし、玄関の鍵が一つしかなければ、犯人はその鍵さえ破れば、家の中に侵入できてしまいます。しかし、もう一つ、性質の異なる補助錠が取り付けられていればどうでしょうか。単純に考えて、侵入にかかる時間は倍になります。一つ目の鍵を、苦労してピッキングで開けたとしても、その先にもう一つの関門が待ち構えている。この事実は、犯人に大きな精神的プレッシャーと焦りを与えます。「この家は面倒だ」「これ以上時間をかけるのは危険だ」。そう判断させ、犯行そのものを諦めさせる、強力な抑止力となるのです。また、ワンドアツーロックは、視覚的な防犯効果も非常に高いです. 外から見て、ドアに鍵が二つ付いていることがわかるだけで、「この家は、防犯意識が高い住人が住んでいる」という明確なメッセージを、犯人に送ることができます。彼らは、わざわざリスクの高い家を狙わず、より侵入しやすそうな、鍵が一つしかない他の家へとターゲットを移す可能性が高まります。つまり、ワンドアツーロックは、そもそも犯罪のターゲットにされないための、予防的な効果も期待できるのです。取り付ける補助錠は、既存の主錠とは異なるメーカーの、防犯性の高いディンプルキーを選ぶと、さらに効果は高まります。一見すると、少し面倒に感じるかもしれませんが、毎日の施錠・解錠の際に、二つの鍵をかけるという一手間。そのわずかな手間が、あなたと、あなたの大切な家族の生命と財産を、目に見えない脅威から守るための、最も確実で賢明な習慣と言えるでしょう。
防犯の鉄則!ワンドアツーロックの重要性