いつもはスムーズに作動するキーレスエントリーシステムやスマートキーが、突然反応しなくなってしまうと非常に困ります。反応しない原因はいくつか考えられるため、まずは落ち着いてチェックポイントを確認してみましょう。最も一般的な原因は、「キーの電池切れ」です。キー内部の電池が消耗すると、電波が弱くなり、車両に届かなくなります。メーターパネルに電池残量低下の警告が表示されていないか、あるいは前回電池交換してから長期間経過していないかを確認しましょう。もし電池切れが疑われる場合は、メカニカルキーでドアを開け、応急的なエンジン始動方法を試した後、速やかに電池を交換します。次に、「車両側のバッテリー上がり」も考えられます。車のバッテリーが上がってしまうと、キーレスシステムを含む車両の電装品全体が作動しなくなります。ルームランプが点灯しない、エンジンをかけようとしてもセルモーターの音が弱い、あるいは全く音がしないといった症状があれば、バッテリー上がりの可能性が高いです。この場合は、ロードサービスを呼ぶか、ブースターケーブルで他の車から電気を分けてもらう必要があります。また、「電波干渉」も原因の一つです。キーレスシステムは微弱な電波を利用しているため、強い電波を発する施設(テレビ塔、発電所、高圧電線など)の近くや、他の電子機器(スマートフォン、他の車のキー、無線LANルーターなど)がキーのすぐそばにあると、電波が干渉し合い、正常に作動しないことがあります。この場合は、少し場所を移動したり、干渉源と思われる電子機器をキーから遠ざけたりすることで改善する可能性があります。さらに、稀なケースですが、「キー本体の故障」や「車両側の受信アンテナや制御コンピューターの故障」も考えられます。水濡れや落下などによるキーの破損、あるいは車両側の電子部品の不具合などです。この場合は、個人での対処は難しいため、自動車ディーラーや専門の修理工場に相談し、点検・修理を依頼する必要があります。これらのチェックポイントを確認し、原因を特定することで、適切な対処法を見つけることができるでしょう。
キーレスが反応しない?考えられる原因とチェックポイント